私が偏差値38から慶應義塾大学に受かった話(2)

2つ目のブログでは高校時代を振り返りたいと思います。

そんなこんなで推薦で高校に入学した私でしたが、一般入試の勉強をしていないこともあり

入学後の課題テスト(中学校の復習テストのようなもの)で320人中313位をとってしまいます。

偏差値40代の地方の公立高校で320人中313位ですから全国の同学年の高校生の中で下位1割くらいでも全然おかしくないですね(笑)

なんせこの時までwouldとworldを一緒の単語だと思ってましたから(笑)

それぐらいアホでした。

中学の時の塾は高校生は入れなかったので高校に入学してすぐに自分で色々な塾に体験申し込みをして足を運びました。

自分の中で塾の環境、指導方針、塾代などを考慮してある大手の予備校に通いたいと親に申し出たところ 

『お金がないから高校の塾代は出せない』と言われました。

親は自営業をやっていたのですが、どうやら経営が苦しかったようで

『別に大学に行ってもどうしようもないんだし、大学に行きたいなら自分でどうにかしろ』

とのことでした。

 

真剣に大学入試を考えている私と親の考えにギャップができ、この時期から親との関係がギクシャクし始めます。

私は『嫌々、塾に行かされている子も周りにいるのになんで真剣に考えている自分が行かせてもらえないんだろう』と考えるようになりました。

こんなこと考えても仕方がないんですけどね(笑)

結局、自営業は廃業して高校1年生の夏に引越しすることになります。

しかし、夏頃までには更に他にも色々あり、親との溝が修復不可能なほど深くなっていて引っ越し先は高校から通える範囲でしたが、私は近くの父方の祖父母の家にお世話になり、別々に住むことになりました。

そこで私はバイトでお金を貯めながら参考書を使って独学で勉強を進めていきました。

当時の志望校は神戸大学経営学部でした。

関西では早慶に匹敵する私大がないこともあり、国公立=すごい みたいな風潮です。

その中でも京大、阪大、神大の3つの大学は関西ではめちゃくちゃ評価の高い大学です。

京大…東大、京大で日本の2トップ。全国クラスで有名。各地方のトップ進学校出身が大半を占める。

阪大…関西圏の公立トップ進学校出身が多いイメージ。勉強もできて部活もちゃんとやる優等生タイプ。単位取るのが3つの大学の中で一番ムズイ。

神大…関西圏の進学校出身が多い。普段はふざけてるけどなんかテストは良い点取ってるタイプ。街も学生もとにかくオシャレ。関西以外では知名度低め。

 

みたいなイメージです(笑)

当時の私からすると神戸大なんて夢のまた夢ですね。

バイトしながらではありますが、コツコツ毎日英単語や長文を読んではいましたが一向に成績は上がらず、高校1年生の1月の進研模試

偏差値38、2 

をとってしまいました。

模試には何種類かあって進研模試はダントツで優しい部類です。

 

難易度的には 駿台>東進≧河合>>>進研 みたいな感じですかね。

一番やさしい進研模試で偏差値38、2なので話にならないですよね。

 

それでもコツコツやって3年生になった頃には関西大がC判定、立命館大関西学院大がD判定

ぐらいは出るようになってきました。

偏差値50後半から60前半といったところでしょうか。

それでも神戸大は相変わらずのE判定。志望者450人中438位とかだったのでE判定のなかのE判定。E of the E といった感じですね(笑)

しかもこれ進研模試の結果なので、神戸大にバンバン受かって来るような進学校はそもそも進研模試を受けてないみたいなところも多いのでダントツで最下位レベルです。

 

受験の天王山の夏を終え、自分の実力と照らし合わせて本格的に志望校を決める時期になっても成績は変わリませんでした。

本来ならば神戸大を諦め、志望校を落とすべきですが私はここで諦めたら今までの努力が無駄になると思い、神戸大を諦められませんでした。

一種の多浪の人の心理にも似通うところがありますね。

結局そのまま1月の共通テストに突っ込み、結果は

462/900 (=51、3%)

神戸大どころか国公立、共通テスト利用どこも通らない結果でした。

結局、2次はどこも出すところが無く共通テストは受けただけ。

 

私大は 同志社大 商 個別

    立命館大 経営 全学、個別

    関西大 商 全学

    甲南大 経営 個別     を受けました。

神戸大しか考えてなかったので、共通テストが終わるまで私大の過去問は解いた事がなく、神戸大に落ちるどころか挑戦すらできなかった自分の不甲斐なさで勉強に手がつきませんでした

そんなことをしているうちに本番に近づき、各大学1年分ほどしか過去問を解く事がなく、本番に臨みました。

 

結果は全落ちでした。

 

まあ、当然といえば当然ですが、

甲南大は模試ではA判定が出ていたし、正直舐めてました。

同志社大は合格最低点まであと12点でした。

 

すごく後悔しました。

確かに神戸大には行きたかったけれど、もっと前に損切りしていればよかった。

自分の成績をもっと客観視していればよかった。

同志社の赤本をちゃんと解いていたら12点をうめれたかもしれない。

こんな後悔ばかりが募りました。

 

現役はこのように全落ちとなり、浪人生活に突入します。

浪人期は(3)で書きたいと思います。